学校って何だろう―教育の社会学入門
そういう恵まれた立場にあると考えたときに、日本の中学生が学ぶべきことは、もっとたくさんあるのではないでしょうか。自分に何ができるのか。学校という世界をどのように
「カネを重視しないとは、金持ちにしかいえない台詞です。そんな輩ほど、カネがなくなったとたん、自分の無能をカネのせいにする。そんな間抜けに未来はありません」(P.
「私たちがテレビ依存の生活を一年だけやめると、世界全体では一兆時間分以上の『認知の余剰』が生まれ、その時間で共有プロジェクトに貢献することができるのです」(上P
「弱い人間に対していい加減になれるのは、強くて優しい人にしかできない気がします」(下P.47)
現在の基準で考えれば、「戦前を生きた人々よりも、いまの人たちのほうがむしろ高い道徳心を身につけている」とはっきり言うことができるのです。(P.234)
「行動には危険がつきまとう。行動しない口舌の輩がよってたかって行動する人間を批判する。いつからこの国はそんな腰抜けばかりになってしまったんだ?」(下P.97)
プログラミングとは、一言でいえば「自分以外のものを、思い通りに動かす方法」のこと。(P.5)
「読みが外れれば、叩かれて当然だ。ま、一人の少年の未来と引き替えなんだから、大人がこのくらいのリスクを背負うのは当然だろう」(下P.63)
見ず知らずの謎のゲーム機、「セガ」によって歩むことになったいばらの道。(P.22)
「ルールは破られるためにあるのです。そしてルールを破ることが許されるのは、未来に対して、よりよい状態をお返しできるという確信を、個人の責任で引き受ける時なのです
単純にタイトルで買ってしまいました。法人は始めたばかりですし、社長になったばかりではあるけど、スタッフの方などに多分、タイトルどおりのことを言われてもしょうがな