オススメの記事

最新記事

  • ビットウィーン・ザ・シーツ

    ビットウィーン・ザ・シーツ

    メジャーなカクテルです。 私はこのカクテルを外ではまず頼みません。 たいてい自宅で作って飲むことが多いです。 ま、バーで注文して、このカクテルが出てこないことは

  • 雄町

    雄町

    冬真っ盛り。 本州の冬も家がぼろいから寒いねぇ。 こんなときはやっぱり、鍋に燗酒。 でも、仕事の帰りが遅いと誰も一緒にそんなものには 付き合ってくれない。 (と

  • ワイルドターキー

    ワイルドターキー

    まぁ、お酒自体の解説は不要といえるほどのバーボンです。 (知らない人いないでしょ?) Fも最近ちょっとだけ飲むようになりました。 元々ウイスキーはスコッチ派なの

  • いいちこ

    いいちこ

    えー焼酎かい。えふも焼きが回ったな。 なんて言わんでください。一応大切な思い出の味なのです。 いまでも仕事が詰まった時には思わず手が出ます。 実は焼酎なんて、全

  • 男山・復古酒

    男山・復古酒

    初の日本酒の登場です。 この酒を飲むまで実は日本酒は別に好きじゃなかったのです。それまでは 「40度超えてないのは酒といわない」 なんて豪語してたのですが、 こ

  • ポールジロー

    ポールジロー

    ふなはしは、実はあんまりブランデーは飲みません。 (ブランデーのカクテルは飲むけど) ふなはしの好きなお酒には一つのルールがあるようでそれは、 原料の風味が残っ

  • カバ

    カバ

    別に動物のことではなく立派なお酒です。 スパークリングワインの一つです。 比較的廉価ですが、シャンパンに負けず劣らずの いい味がします。 今日近所のスーパーに行

  • 操作主義

    操作主義

    物理量の意味は、それを導き出す「操作」に よって決まるとする立場。 物理量の意味を議論する時は様々な問題をたいていは はらんでいる。それは科学哲学だろうと、 現

  • 一人歩きパラダイム

    一人歩きパラダイム

    久々に書くなぁ。 どうも最近、私の耳に障る科学哲学用語に「パラダイム」と言うのがあります。 その、パラダイム思想が云々と言うことを考えているのではなくて、 「マ

  • 科学は進歩してる?

    科学は進歩してる?

    科学の世界は日進月歩なんてよく言う。 でも、科学って、ほんとに進歩してるのかな? たとえば物理学。 これが進歩したから、人が宇宙に行けるようになったんだし、明ら