科学は進歩してる?
科学の世界は日進月歩なんてよく言う。
でも、科学って、ほんとに進歩してるのかな?
たとえば物理学。
これが進歩したから、人が宇宙に行けるようになったんだし、明らかに、科学の成果のように思える。
たとえば化学。
これが進歩したから、プラスチックや、半導体があるんだし、明らかに、科学の成果のように思える。
たとえば生物学。
これが進歩したから、いろんな品種改良された、作物があるんだし、
明らかに、科学の成果のように思える。
でも、これって今の科学じゃなかったら
出来なかったんだろうか?
別に科学の理論が今突然消えたとしても、
同じ手順で操作さえすれば、同じ事が出来るはず。
だったら、科学の理論がなくても出来た可能性は
あるんじゃない?
そもそも、この中で完全に科学理論のいう通りにして
うまく行ったものがあるのだろうか?
たいていは、元々の理論に、
そこそこの修正を加えているはずだ。
この修正はいったいなんだろう?
でも、多少の違いがあっても、基本的には、
昔より今の科学の方が進歩している。って
言われる。
新しい理論は、今までの現象を説明して、
さらに、今までの理論で説明できなかった現象も
説明できる。
っていうけど、これも本当かな?
たとえば、天動説と地動説。元々あった天動説の理論から
導かれた天体の運動と、
コペルニクスの理論から導かれた天体の運動では
実は、元々あった天動説の理論の方が
非常に実際の天体の運動に一致していたそうです。
これでも、コペルニクスの理論が天動説の理論より
進歩したといえるのかな?