ぼくはなぜこの仕事をしているのか??



昨日、社員との個人面談を行いました。そのなかで、スタッフひとりひとりの生き方に思いを寄せた時、自分自身ももう一度振り返ってみようと思い、現在の職業に辿りつくまでの自分を整理してみました。けっこう長くなってしまったので、お暇なときにでもお読みくださいませ。

ガキのころから自分の将来像に対して明確な意志のない人間だったように思う。「大人になったら何になりたいの?」って問われても、なんて答えていたのかあまり記憶にない。小学生の頃は?で、中学の頃は??いったい自分は何になりたかったのだろう?

憧れ的なことなら、王選手が好きでプロ野球選手になりたいと思ったこともあるし、小五の時、松山千春の歌に衝撃を受けてギターを始めて、中学の時はシンガーソングライターになろうと思った。ただ、冷めていたのか、現実を見る子供だったのか、それを人に聞かれて「プロ野球選手!」って答えたことは一度もないように思うし、シンガーソングライターなどとは決して口が裂けても言わなかった。高校生になり、どの大学を目指すのか、どの学部を受けるのかってときも、実に多様な学部を選択していて、明確に将来像をイメージしたことはなかったように思う。

二浪した末に入学した大学は文学部英文学科で、それこそ、どんな職業につくのかぜんぜんイメージができる学部ではなかったし、就職活動の時も、今の学生の皆さんには本当に申し訳ないのですが、バブル絶頂の頃で、ただ北海道に帰ろうという考えのみで、4年生の初夏の頃、電話をかけてきた銀行のリクルーターに会ったのがきっかけで、まあ、銀行マンなら大学を卒業して就職するにはずかしくない仕事かなくらいの判断で、トントン拍子で夏休み前に内定をいただいたが、結果、卒論の単位をいただけず、留年することになって銀行マンになることはなかった。

そんなボクがある意味、自らの職業観というか、何をして生きて行くのかを強く意識したのは、長野県のスキースクールでアルバイトをさせてもらった時からだと思う。バブルの頃、「地域振興」の名のもとにリゾート開発が全国各地で進められた。ボクが仕事をしていたスキー場も大手製鉄会社系の商社が地元自治体と組んで設立した第3セクターで、ホテル、スキー場、ゴルフ場のいわゆる3点セットリゾートだったが、「いかにお客様に楽しんでいただくか?」を考え、スキー場やホテルの演出を企画したり、お客様に心から楽しんでいただくためのレッスンをしたり、お客様に「ありがとうございました」って頭をさげたりする自分に得も言われぬ充足感を感じ、サービスの現場にたつことが自分に最もあってるんじゃないかと思った。

ただ、その時のボクの意識のなかにサービス現場の仕事って、大学出た人間がやる仕事じゃないよねみたいな変な意識があり、本当に自分自身、天職じゃないかと思ったサービスの現場を選択するのではなく、そうした都会のお客様に癒しを提供するリゾートという現場を作り出し、過疎で悩む地域をある意味、ヨーロッパの都市のように、ステキに作り出すリゾート開発って仕事は実にやりがいのある仕事に思え、その「地域振興」をカネの面でささえる銀行なら、間接的にでも自分のやりたいことを実現できるのではないかと考えたのだか、先に書いたように、大学を留年したボクは銀行マンになることはなく、もう一年、長野県でアルバイトを経験させていただく中で、本当にやりたいことをやろう、ボクはリゾートの現場で生きていこうと考えるようになり、結局一年間留年をした上で、北海道に帰りトマムリゾートに就職した。

ボクが今、この仕事をしているのは、もちろんサービスの仕事も今でも変わらず大好きであるけれど、それ以上に「地域」で生きることが自らの人生において何にも代えがたい大切な価値があると気がついたからだ。長野県小海町で4年間冬シーズンを過ごし、占冠村で7年間暮らし、そして旭川に移り住んで今年で12年になる。札幌で生まれ、東京に憧れて東京の大学に進んだ自分の価値観のプライオリティは本当の豊かさを実感できる地域で暮らすことだと占冠での生活で強く思うようになった。

ただ、その地域は今、都市文明が高度に発展し、ものづくりより、金融国家となった日本においてどんどん暮らしにくくなっている。ものづくりや資源供給の主役は海外に移り、今、地方はその生きるすべを失いつつあるのだ。ボクはそんな地域で生きていくために必要な仕事をしたい。ある意味、それまでの仕事の経歴からすれば門外漢であったICTを自分の事業に選び、しかも、おおかたのIT企業は東京でどんどん肥大化していく中、ボクはあえて旭川で起業する道をえらんだ。

豊かな自然とゆったりと恵まれた生活環境。適度な都市機能をもつ旭川で、ずっと住み続けていけるように、地域で暮らす人々のバックボーンたる地域の産業は力をつけなくちゃいけない。また、この魅力的で豊富な観光資源を活かし、私たちの視点でこの地域をすばらしさを発信し、日本からアジアから多くのお客様に来ていただくこともこの地域が生きて行くための必要なことだ。

それができるのは地域に地域の視点で情報を発信できる力を持たせる今の仕事以外にない。そう思っているから、この仕事に徹底的にこだわりたいのだ。自分自身が豊かさを実感できる土地で住み続けるために、そして、少しでも多く人がこの地域で暮らし続けることができるために、ボクはこの地における今の仕事に誇りを感じているし、今がどんなに厳しくたって、ある意味、自分たちのミッションである「地域の情報発信力の強化」という命題に向けて頑張る事ができるのだろうと思う。

今の会社の状況は決して威張れるようなものではないし、スタッフにもそのボクの価値観をむりやり押し付けるようなこともできない。ただ、ボクのそういう思いに賛同してくれるスタッフが一人でもいるなら、ボクは最後の最後まであきらめちゃいけないのだと思う。


人気ブログランキングへクリックしてね!

前へ

スピード感

次へ

朝のつぶやきまとめ。