学校って何だろう―教育の社会学入門
そういう恵まれた立場にあると考えたときに、日本の中学生が学ぶべきことは、もっとたくさんあるのではないでしょうか。自分に何ができるのか。学校という世界をどのように
車窓を眺めながら移動。車内販売がないことに少しがっかりして、とりあえず宮崎。 ここは特にアテンドの方もなく、自由行動。 夜着。駅出る。真っ暗! 県庁所在地だろ!
九州豪雪で大変ですが、そのちょうど一週間前に、九州をうろうろとのらしてきました。のらSOHO面目躍如です。8泊9日。 そこで思ったこと気が付いたことを、つらつら
グッドデザイン賞をとった郵便絵本のコンテンツを電子書籍化。 内容は割とほんわかした絵本です。でも、お棚が読んでも十分感じるものがある一冊です。 郵便絵本を頼む前
そういう恵まれた立場にあると考えたときに、日本の中学生が学ぶべきことは、もっとたくさんあるのではないでしょうか。自分に何ができるのか。学校という世界をどのように
新年初エントリーがネガティブじゃいかんと思って(ネガティブなネタを怒りにかませて書こうと思ったのですがまずは取りやめ)、年末年始に、札幌に住む娘と会ってふと感じ
SNSでこれのBLOGが流れてきて、面白いなぁと思っていたらコミックになったので買ってみました。地域活性化をお仕事の一部としている身としては、わりと耳が痛い感じ
絵本スタイルで、平和の概念の成り立ちや大切さを説く一冊です。とはいえ、これ単独では含蓄が深すぎて中々難しいのではないかとか思います。でも、あんまり簡単にハウツー
いや、ようやく入手しました。榎本ネタは好きすぎて結構な冊数を読んでいます。普通に読んでも物足りなくて一次資料ともいえる書簡集にまで手を伸ばしています。恥ずかしな
旭川が舞台だと知って、既刊を一気に買って一気読み。なんというか、北海道マニア向け観光案内付きラノベ風推理小説です。1日3冊くらいのペースで読めます。それにしても
いや、まぁ、純粋に趣味で買った一冊です。昔こんなんで遊んだよなぁ。しかも超夢中になって。どういうマインドで作られたかを知る一助になる感じ。まぁ、結論はそんな意図