第5回 RDBMSの製品群

先週まで、RDBMSについての分かったようなわかんないような、与太話でしたが、今週は先週書きましたRDBMSの要件を満たすような製品にどのような物があるの かを、羅列していきたいと思います。RDBMSは色々な切り口で分けることが出来ます。また、その得手不得手でWeb-DB を作るときに適切なRDBMSを選ぶことが重要です。現在Web-DBを作ることが出来るRDBMSは大きく分けて、商用、非商用に分けるこ とが出来ます。また、商用に関しては、さらにマルチセッションの向き不向きということで分けることが出来ます。

【商用RDBMS】
以下は商用のRDBMSになります。ただ、DBの価格というのは、はっきり言って「時価」みたいな物ですので、それはその都度、メーカーやベンダーに交渉してみて下さい。

DB2
IBMのリレーショナルデータベースです。ちなみに、リレーショナルデータベースというのはIBMが一番はじめに考えた物だそうです。ERPのパッケージのDBソフトとして利用されていることが多いようです。非常に高価で実際に使う機会はまずないだろうというのが実感ですが、信頼性の高い基幹業務やメーカーの大量の部品に管理などにむいているのではないでしょうか。Web-DBにも当然使えますが、 オーバースペックでは?と思います。

Sybase
ちょっと前まで、「銀行の基幹系のDBといえばSybase」というくらい、信頼性、 コストパフォーマンスともに優れているRDBMS。近年はインターネットブームで、今までのシステム構成とは全く違った物が求められ、そのジャンルに特化したOracleの大攻勢にあい、シェアがやや低落気味。元々信頼性が高いDBなので、Web-DBでも基幹系と関わりそうなものに関しては導入の検討も良いのではないでしょうか。

Oracle
今や飛ぶ鳥を落とす勢いのRDBMS。特にインターネット戦略を早くから考えた作りのためWeb-DBの選択肢としてはオールマイティで、よっぽどのことが無ければ、これを選ぶと良いでしょう。とはいえ、初心者には敷居が高いのも事実(上記2製品も同じだが)で職人の腕前の差が一番露骨に出る製品でもあります。職人のグレードを計るのにオラクルマスターなどという資格まであります。
ちなみに、オラクルの意味は「御神託」ということですが、初期製品は余りに酷く多くのユーザーが「おら狂う」という意味だと怒り狂ったものです。(使っていると、いろんな場面で本当にこっちが狂いそうになります)今のR8.1.6はどうなんでしょうね。(今は9iがリリースされています。)

MS-SQLServer
ビルゲイツ率いるマイクロソフトの戦略商品です。パフォーマンス的には上記3製品にやや引けを取るものの、普通のWeb-DBを構築するには能力的に問題はあまりないでしょう。また、NTとの親和性も抜群です。NTベースでシステムを構築する際にはひとつの有効な選択肢であることに間違いはありません。 サポートもそこそこ親切です(高いけど)。


上記4製品はマルチユーザーのアクセスを大前提としているRDBMSですが、この 「桐」はどちらかというとPC単体上で動かすことを前提としているRDBMSになります。一応、これでWeb-DBを組むことは出来ますが、パフォーマンス的にや や難があります。でも、以外と隠れ「桐」ユーザーも結構いて、大きい企業なんかでも、ネットワーク上の共有のDBで使っていたりもします。

MS-Access
これも「桐」同様、PC単体上で動かすことを前提としているRDBMSになります。メリットもデメリットも「桐」に近い物があります。ただ、この手のRDBMSとし ては、圧倒的なシェアを誇り、参考書もごまんと出回っていてツールの使い方を知っている人も多いので小規模のWed-DBや練習用にはぴったりと言えるで しょう。あと、コンバート用のツールも結構出ていて、はじめにこれでWeb-DB を作って、後からDBだけをOracleやMS-SQLServerにするのも手でしょう。

【非商用RDBMS】
今までは、商用のRDBMSを紹介して来ましたので、基本的に金が掛かるものです。以下は非商用で金は掛かりません。ただし、サポートもマニュアルもないので、 出来る人間を捕まえてこないとそもそも始まりません。下手すると、その人間の人件費が高く付いたりもします。さらに言えばUNIX系のものが主流ですので、 その辺の知識も必要になったりします。

mSQL
好き好きなんでしょうが、RDBMSから色々機能を削ったものと言った感じの 代物です。マルチセッションやいくつかのSQLコマンドが使えなかったりしますが、そんなに困ることはないかもしれません。機能を削った分、「早い」というのが 売りのようです。

MySQL
最近、ホスティングサービスやプロバイダーのWeb用のサーバーで、RDBMSが使 えるものが、ちょこちょこ出てきているようです。たいてい、そういうホスティングサーバーで利用されているのがこのMySQL。パフォーマンス的にはそ んなに問題がないと思いますが、安定性や信頼性にやや難点を感じます。もっとも、私もそんなに使いこんではいないので、使いこむとその辺の克服は 簡単なのかもしれませんが。
ちなみにこのWebもMySQLを使ってます。

PostgreSQL
実は、Web-DB用のRDBMSとしては、実は一時期これが業界標準でデファクトスタン ダードでした。世界のWeb-DBシステムで一番利用されているデータベースだそうです。たしかに、有名ないろんなショッピングサイトのDBもこれのようです。 そういう意味では、安定性や性能面では商用のDBに劣らないものがあるとはいえそうです。

世の中もっと色々DBがありますが、今回は代表的なものだけをかいつまんでみました。実際にはもっと複雑な話ですが、取りあえず、こんな感じの製品があるんだなとつかんで貰えればそれでいいと思います。次回は前回予告してい たうちのもうひとつ、WebサーバーとDBサーバーのつなぎ方を説明します。----- EXTENDED BODY: