インターネット参入要件~社長編2

前回の社長編1では失敗するパターンをあげてみた。
一度でもWebマスターや企業向けのサイトの制作などを経験した人には 同じ実感で受け止められることと思う。さて、今度は反対に 自分では手を下さない経営者が、何に気をつければより成功に近づくかを 紹介する。

実は非常にあたりまえのことなのだが、これを十分に行っていない 経営者は腐るほど居る。


成功のための必要要件1
インターネット戦略をトップでしっかり策定する。

インターネットの導入目的を、トップマネージメントでしっかり決める。
これがWeb成功のための50%といっても良い。
インターネットの導入で何が出来るのか?その本質が何処にあるのか?
こういった事を、しっかり見極め、自社の業務の中の何処にインターネットとい う新技術を導入するのかということを考えることが一番重要である。
そのために当然Webのことも最低限学習する必要がある。
しかし、技術的なことを学ぶ必要はなく、その理論と実践の本質を学ぶことが 重要である。
幸い、昨今はWebの技術書ではなく、こうしたWebビジネス書籍も増えているので、こうした事を学ぶのもそれほど難しくはなくなってきている。
そして、トップの権限で適切なコンセンサスを全社的に得て、Webの指針を 知らしめることである。

まず、はじめにやることは2つ。
学ぶことコンセンサスを得ること
これだけである。


成功のための必要要件2
適切なWebマスターを選び、戦略に基づいて適切な権限を与える。

さて、戦略は決まった。そしてコンセンサスも得た。
どんな新規事業であっても、次に決めることは、人事。
担当者の決定である。
Webで行けば、Webマスターの決定である。
これがWeb成功のための残りの50%といっても良い。
ここで、大きな間違いを犯す企業も少なくない。

1つには、
「インターネット→新しい技術→技術畑の人間が良い」
ということで、技術者が選ばれてしまうことである。
たいていの場合、これは大きな誤りである。
全く技術のことを知らなくても、Webで何を実現したいのか?
というWeb戦略を熟知している人材がその任に一番相応しい。
たいていの場合は、戦略策定に当たったマーケティング担当や 社長のお膝元に居る人材が一番適任だろう。
技術を熟知していても、企業の目的や市場動向をにらむことの出来ない 人間に任せるのは失敗を約束されたようなものである。

次に、重要なことはその人にどれだけの権限を与えるかである。
ただのページ書きとしての権限では不十分である。
それぞれの目的に応じて、さまざまな部署に対して、横断的な権限を 与える必要がある。
そして重要なことがもう一つ。その人の業務が、立ち上げの時点だけでも Webマスターのみにすることである。
それ以外の業務を一切させないことも重要である。

ここでやることも2つ。
人選権限の決定
これだけである。


成功のための必要要件3
Webマスターに戦略に基づき適切なノルマを与える。

さて、経営者が最後にすること。
それはWebマスターへの適切なノルマの決定である。
これが終われば、後は運を天に任せて放置するしかないだろう。

ここで注意すべき事は「インターネット戦略にあわせた」基準の作り方である。
ここで面倒くさがって、闇雲に高い基準や低い基準を設けては Webマスターのモラル低下に繋がり、与えられた大きな権限で やりたいほう題する恐れがある。

そこで、ログ解析などを中心に適切な基準を設けることである。
基準の設け方のヒントは、
実践Webマーケティング論
などに、詳しいのでそちらに譲る。


このように、成すべき事は非常に少ないが、重要なことばかりなのである。
そして、これ以上のことをする必要もないのである。
これらをしっかり決定した後は、責任ある実施が行われているかを良く 見張る必要がある。
あとは、節目節目に戦略を見直し、継続的にWebサイトに関わっていく 必要があるだろう。