勉強しなさいと叱る愚かさ
なんだか、少なくとも小学校の段階で「勉強しなさい」と「○○は終わったの」という叱り方しかしない親って、正しくバカを作るんだろうなとか思う。
大事なのは考えるプロセスだったり、そのモチベーションの組み立て方なのに、「知識の獲得と言うのはいやなことなんだけど、とにかくやればいいものだ」という誤った認識を子供に植え付けるだけなんだろうと。
やらなきゃいけないのは、「勉強をやりたい」と思わせる環境づくりだったり、考えるプロセスを一緒に追いかけて躓いたところを上手に誘導してあげるだけのことだったりする。結果が出れば何でもいいというのは、少なくとも小学校の勉強させ方として大いに誤っている。
学校の勉強ばかりを勉強と思うから、とにかく済ませて親のストレス軽減してくれってスタンスになりがち。でも、学校の勉強ができようができまいが知識の獲得さえできればいいんだという発想に立てばそんなストレスもない。
子供がこの知価社会で生きていくのに必要な知力ってのは、とにかくドリルを埋めきることじゃないって親が知らないのは、子供にとって不幸。好きでやるドリルはどんどんやらせればいい。でも、いやいやドリルをやらないからと言って、しかりつけるのは間違いだってことで。