日本の産業界はそんなに情けないのかねぇ

産学官連携とかいうお仕事を、ここ何年か成り行きでしてて、この1年ちょっとは、大学側からその活動を支える仕事をしているわけなんで、こんなことをかくのもなんだかなぁと思うのだが、ちょっと書きたいので書く。

僕の手元に「イノベーションの創出に向けた産学官連携の戦略的な展開に向けて」なんていう冊子がある。僕自身は、産学連携はドンドカやればいいと思うし、積極的に展開してほしいと思う。それはこういう仕事をやっているからって言うだけじゃなくて、一国民という視点においてもそうだ。

ただ、この冊子を改めてみると、「もっともなんだけど、そうなんですか?」という気持ちがどうしても出てくる。
だって、「大学側が売れるシーズを整備して、官界がそれを利用するリスクをとるから、産業界の皆さん、シーズ使ってくださいね(はぁと)」って書いてあるようにしか読めないわけだ。
そうすると、日本の産業界ってそんなに情けないの?って思えてくる。

市場経済の中の個々の企業体(特に株式会社)ってのはリスクを社会でとるため仕掛けだし、なにが社会が欲していて売れるかを選別し、そのリスクをとって製造販売していくのが産業界を構成する企業の仕事でしょうが。「あなたの仕事と責任を全部持ってあげるね」って言われたら、いい大人なら小馬鹿にされた気がするんじゃねぇのかなぁ。
それとも、委員会の中には産業界の人もいらっしゃるので、ひょっとして、産業界のいい大人がこんなことを、学と官に集ったのなら恥ずべきことだ。

どう考え立って、産学官連携でやることは、産の人間が学の中をうろうろして売れるシーズを自由に探すうえでの相互衝突の解消ルールを決めること、産の人間が学の知財を利用したときに学に対してどういうリターンを出すかを法的に指し示すこと。この2点で必要十分なはず。これはまさに官の仕事ではある。この背反解消やら書類整備やらまで大学やりやがれって、あなたの本業はなにさ。助成金って言う税金によるリスクマネーの投資ではないでしょ。
その上、学にシーズ整備なんかさせて産業界は恥ずかしくないのかね。学のほうが売れるものを産業界より知っているって宣言されているってことだ。

とにもかくにも、この文面どおりの産業界であれば、日本の産業界は恥ずかしい。「官と学におんぶに抱っこでぼろもうけしたい」という無責任な姿しか見えてこない。
まぁ、官からの報告書なので、産業界を貶めたいだけかもしれないけどね。