彗星夜襲隊

「赤トンボまで出して成算があるというなら、ここにいらっしゃる方々、それに乗って攻撃してみるといいでしょう。私が零戦一機で全部、打ち落としてみませます!」(P.107、美濃部少佐)

特攻を出さなかった異色な航空隊のお話。普通に考えたら、真面目に持久戦を考えたらこうやって戦うでしょうと思うわけだ。しかし、主力に選ばれたのは、彗星艦爆。不良率は半端ないと言われ秘かに不評だったものの、一定量は確保できる機体。その中で、製造会社に乗り込んで聞く。

「誰が飛べない飛行機を作りますか!」(P.66、愛知航空の技師。彗星の事を問われ)

ならばと、整備員から育て運用率が全く異なる数字を生みだして活躍。その結果として、

「うちの隊から特攻は絶対に出さない。夜間作戦をやれる人間が少ないから(特攻に出したのでは)あとがなくなってしまう」(P.86、美濃部少佐)

と指揮官が発言できるぐらいの力を持ち、夜戦三個飛行隊は、芙蓉部隊の名のもとに一種の独立部隊と見なされ、自他ともに認める異例の集団として、沖縄航空戦を戦い抜く(P.79)のだ。こう書くと単純な特攻批判で、反戦主義者が喜ぶ倫理感の持ち主だったかと言えば、決してそうではなく

「私は不可能を可能とすべき代案なきかぎり、特攻もまたやむをえず、と今でも考えています」(P.109、美濃部少佐戦後の回顧録)

とも考えていたらしい。特攻のあり方は日本のありようとして、一度正しく総括した方がいいのかもしれない。

特攻攻撃をさらに許せないものにしているのは、出撃した者のほぼ全員が戦死したのに、隊員を選び、送り出した側のほぼ全員がなんら責任も負わず、戦後の長期間を恩給付きで生き続けたことだ。(P.3)

と、怒って見たところでどうしょうもなく。むしろこういう生き残った者の子孫の責務として頑張らなきゃダメなんだろうな。

「この戦争は敗れた。だが10年たてば、ふたたび国を立てなおす可能性が出てくるかも知れない。この間、自重し、屈辱に耐えてがんばってもらいたい。10年ののち、ここにもう一度集まろう」(P.280)

【送料無料】彗星夜襲隊新装版

【送料無料】彗星夜襲隊新装版
価格:740円(税込、送料別)