祖母の顔

今日、子供のお別れ遠足に、帽子を持っていくのを忘れてしまった。
ものすごく申し訳ない気分になって、子供に謝った。子供のほうは、今日は運動帽だから大丈夫だよ、といってくれたのだが、何というか少し落ち込んでしまう。
こういうとき、必ず祖母の顔を思い出す。
小学生になっていたぐらいのとき、その日は家族は誰もいなくて(母は兄のバスケの遠征について行ったのか、入院付き添いだったか定かではない。父はがっつり仕事)、一緒に市場(商店街)に祖母と出かけてウキウキと昼食の材料を買った。そこで、最後に豆腐を買って袋に入れてもらい、家路についた。
その後、祖母が一生懸命昼食を用意してくれ、二人きりの食卓を囲んだ。暑い夏だったからだろうか、祖母は真っ先に冷奴にした豆腐に手をつけた。腐っていたらしく、すぐに「これは食べちゃだめだよ」といってさっと引っ込めてしまった。
そこでなぜか、祖母は非常に申し訳なさそうに「ごめんね。お母さんには言わないでね」と私に謝ったのだ。このときの顔が、自分が子供に対して失敗したときにいつも浮かぶ。

私は、実は、この祖母がどうしょうもなく好きだった。多分、兄が小学校の低学年のときは入院していて、高学年になってからはミニバスケの選手で活躍して、母がやや不在がちだったせいかとも思う。なので、よく面倒を見てもらったせいだとは思う。
でも、物を買ってもらった記憶も、過剰に甘やかされた記憶も無い。躾は両親にされたし、物は両親に買い与えられた記憶がある。その辺は、いまどきの馬鹿みたいに甘やかしてモノを親からしゃしゃり出て与えて、自分のもののように扱うバカジジババどもとは明らかに違った。躾の主導権はちゃんと親のものだという風に捉えていたと思う。
実は、祖父の記憶はほとんど無い。覚えているのは火葬場の風景だけだ。つうか、ものすごく小さいときになくなったらしい。知っていることといえば、祖先が愛知県海部郡あたりに興って、家の御紋はアゲハの紋章。で、屯田兵で旭川入植で八百屋を起こして病気がちってことぐらい。
祖母に関しては、その後、八百屋をしている祖父に嫁いで、しっかり家を守り立てた才女だという知識くらいはある。よく、何かすると必ず対価をくれようとした。ぼくは、好きでやっているし祖母に喜んで欲しいから手伝っただけなので、いつも「いらない」って言っていた。そういう意味では、うちの一族で、私が起業してしまったのも、何とか生き残ってこの業をなしていけているのも、祖母に多く接していたからだという気がする。

そういうことを思い出すと、祖母にしてみれば、あの時、僕と自分の作った料理で食事が出来るというのは、とっても嬉しかったのではないだろうか。そこで失敗してしまったことをとっても後悔してしまったのではないかと。
今日帽子を忘れた自分も、きっと、このときの祖母と同じように子供に対して、一回こっきりのチャンスでして上げれる何かだったはずだ。だから、こういう失敗をすると、必ずこのときの祖母の顔を思い出すんだろうな。
こういう失敗は繰り返されることだけど、子供の「大丈夫だよ」という声と表情をしっかり覚えておこう。きっと25年前の自分の顔なんだと思うから。