社畜と下請け
変な話ですが、会社員の方で社畜と呼ばれて気分のいい方はきっといないと思います。変な話ですが、私もよく使います。なので、私のエントリーやらFBやらTwitterをみて気分を害されている方もいるんだろうなぁとおもいます。
でもですね、個人的には別に必ずしも悪いことではないんだろなと思って使っています。会社に対して滅私奉公のように働いている人のことで、ある種自分の主観を交えず、会社を是として真剣に仕事をして報酬をもらう人なわけです。
本来、勤めている会社という仕掛けがしっかりしていれば、それが、社会にすばらしい価値を生み、多くの人を幸せにするわけです。ということは、世の中にある会社という仕掛けが優れていて、働く人ががっちりみんな社蓄であれば、それは実にすばらしい世なのではないかと思うわけです。
現実は、会社に仕掛けを作る経営者にもろくでもないのがいて違法行為を社畜にしれっとやらせたり、社畜になれない気質の人間がいて社畜すらできないという社員がいたりするわけです。(すら、という言い方は適切ではありませんが)
僕なんか、その後者の典型なわけで。
似たような、なんとなく蔑まれている立場に、下請け、というのがあります。助成金とかで元受になれるように、いろんな脱下請けのための支援がころがっています。なんというか元受に滅私奉公して、自主性のない、意味不明な部品作りに四苦八苦しているイメージかなと。なんとなく日本の地方が元気がないのは、下請けメインで元受会社がないせいだと言われてきています。
その昔、北海道をその視点で調査したことがあります。驚くなかれ、北海道の全企業のうち下請け仕事をメインとしている企業比率が非常に低かったんですね。そのとき平行調査対象として、愛知県を選んだわけですが、尋常じゃない数の下請企業があるわけです。
そのときの、調査の結論は、「元気のない地方の企業群は下請けメインだからということではなく、下請けすらできない企業群だからだ」というある種冷酷なものでした。
実際に、色々な連携プロジェクトをお手伝いしましたが、結局、多くの下請け仕事をがっちりこなす企業連合で作ったAnjoHeartsProjectが、最も簡単にものになっています。
で、社畜と下請けって似てるんだろうなと。社畜もちゃんとできない奴が、起業だのマネージメントだの地域社会だの語っても、案外知れるってことなんだろうなと。なので、社畜呼ばわりされているサラリーマンの皆さん、もっと自身を持って仕事をしていただければいいのではないかと思います。むしろ社畜呼ばわりされないで、社内でいろんなことを斜に構えて、まじめに働かないほうが恥ずかしいことなのですから。
そりゃ一番いいのは、社畜のように働いて経営者のように思考できる社員ですけど、そんなの普通に勝手に創業しちゃうでしょうしね。そんなないものねだりはしませんよ。