こどもに携帯の持込を禁じるより、大人に撮影機器の持込を禁じないと駄目じゃねぇのか

なんだか長いタイトルになってしまった。
タイトルにあるようなことを言うんだから、あんたは、学校やらイベントの場に撮影機器を持ちこまねぇんだろうなとか言われると、気の小さな小市民なので、周りの人々並みに持ち込んで撮影してしまう人だったりする。今日も、そうやって撮影してきた。
そんな小市民の自分であっても、あの、各種子供のイベントでの無軌道な親と言う名の素人撮影集団ってのはどうかと思う。我が子の活躍を撮るために、他人への配慮を投げ打って撮影している様は、教育上最悪の姿を子供に見せているのではないかとしか思えないんだな。まさに、学校で色々言われているかも知れんけど、「現実の世の中では、自己の利益のために他人への配慮など投げ打つべきだ」ということを、身をもって示しているわけだ。子供は素直にそう見ていると思う。

しかも、日に日に、こういうのが普通だよって風潮に拍車をかけているのが、撮影機器のCM。そうやって子供の成長を記録するのが親の義務だといわんばかりに、おあったCMになっている。こんなのが普通に流れていて、真っ先に大人が洗脳されているということかと思う。子供のメディアリテラシー問題より、大人のメディアリテラシー問題を考えてもらいたいもんだとも思う。ちょっと前までは、こう言う撮影機器の個人利用は旅行での思い出の1シーンってのを売りにしていたはず。それじゃ売れなくなったから、次はこども撮影ってことかいなとかうがった見方をしてしまう。

もっとも、僕自身は撮影機器が個人に広まること自体は、悪いことではないと思う。パブリックアクセスに関しては推奨派なので、こんな小文も書いているぐらいなので、むしろ広まって欲しいとは思う。それにしても、映像マナーのいろはは押さえるべきだし、そういう映像マナーのいろはを教えずして売りまくる、いまのAV機器のメーカーのありようはどうかと思う。
売るならば、「他人にカメラを向けるときには撮る前に許可を得て」「仮に本人や親類が出ていても、活動を撮るときは活動を妨げない」ぐらいのマナーはちゃんと明記すべきだ。売るだけ売ってそういう弊害が増え続けるのは困りもん。

いっそのこと、子供の携帯のように、大人の撮影機器の持込を法で禁じてくれんかとか思う。子供の携帯も法で禁止すると言う議論になって、それまで安直に無根拠な「防犯に役立つ」という宣伝を垂れ流しにして、こども等に売りつけをしていた業界各社がぴたっと、そういう売り方をやめたんだよな。
それを思うと、実効性のある法になるかどうかは別にして、一度そういう法令を真剣に論じて欲しいところだ。

ちなみに、元TVディレクターとしては、親による撮影を完全に禁止にしてプロに発注してきちんとフル撮影フル編集して、それを配布するようにしたほうがいいと思う。そもそも、映像を撮っている人間はファインダー越しでその場の空気という本当に大事なものを一切見ることができないで終わる。それは後に映像が残っていても、その本人は二度とその空気は味わえないからその映像を見ても何も感動はない。感動があるように空気を感じながら撮れば、ほぼ100%写し損じる。その写し損じで起きる家庭内いざこざによる気分の滅入り度とか考えると、自分たちで撮らない方が圧倒的に幸せだと思う。

なんか、世間の親御さんとAV機器メーカの大半を敵にまわしちゃいそうな文章だな。こりゃ。