もう許して頂戴。ホリスティック
最近は全体主義(ホリスティックなんて言い方をするみたい)大流行りですな。 医療に癒しに農法に。個人的に何がなんだかチンプンカンプンなこと書いてあるし。我が故郷の田舎の某所でもその手合いがのさばっているし。
まぁ、彼らの主張を一生懸命読んで、汲み取るに「ものごと部分で考えてはイカン!全体で考えるんじゃ!」という主張らしい。で、一歩進んで「ものごとは全体こそが重要だ。全体で理解せよ」となり、極まっては、「部分でことを理解する科学は悪じゃ!わがホリスティック教こそが真じゃ!」ということらしい。
全体でものごとを考えさえすれば、世界は救われるという主張か。それって、政治的な全体主義と変わらん。ヒトラーじゃヒトラー。ホーリズムとファシズムは違うじゃろ。
で、元々のホーリズムってなんだっけ?クワインの主張するところは主張するところとして、他のコーナー(少し難しいお話)で読んでもらうとして、その主張をかなり乱暴に読み解くと、
「科学の理論体系のうち一つの理論をテストするとして、そのテストのためには沢山の付随する理論があるから、その付随する理論のせいで、目的の理論の真偽判断がままならん。」
ということ。で、付随理論の真偽判定がある程度、十分に機能していたり、何らかの理由で十分に受容されていれば、その真偽判定もOKってことでもある。
いわば「部分が悪じゃ」という否定の議論じゃなくて「部分を理解するのって実は大変よ」ってのが主張。で、実はある一定の全体を実験して理解しているのに「部分を理解した気になっちゃイカンよ」ということ。
なんで、本家ホーリズム(ホーリスティックな考え)は「科学=部分の理解の積み上げ」ということを言ってるんじゃなくて、「科学というものは、本質的に部分を理解するのが困難な手法ですよ」といっているんです。
なんのかんの言って、全体を無視しちゃ行けないけど、部分を理解するってことは別の意味で非常に重要なことなんですね。お願いだから、そこんとこ良く理解して、現代科学の批判にホーリズムを乱用するのは辞めようね。
このコラム読者が、おかしなホーリスティックに引っかからないことを祈りつつ。 と、同時にそういう主張をする人はクワインぐらいは読もうね。