科学哲学って何だ!
なんだなんだ。このページかいてる奴は。
科学や常識に難癖つけるのが好きなだけじゃないのか?
(否定はしません)
なんて思ってる人。結構いませんか?
ついでにこのページだけ見て、科学哲学ってのは、
へ理屈こねるだけで何の役にも立たないし、
大体、人類の有史以来、正しいことが積み重ねられた
科学にけちつけるなんて1万年くらい早いんじゃねえのぉ。
と、思っている人もいるでしょう。
それだけなら良いんですが、日本では、どうも哲学の意味が
誤解されているらしく、科学哲学というと、たいていの人が
知ったような顔をして、「生命倫理」の話題か
「科学者の行動規範」の話題をしてきます。
どうも、高校までの学校教育がよっぽどいいかげんらしく、
哲学=主観的な話で、人それぞれの結論を持つもの
科学=客観的な話で、物理世界の正しい答
となっているようだ。
たいてい哲学の話題なんて、倫理・政治の教科でしか
出てこないので、哲学=倫理学、としか考えなくなるのも、
当たり前です。
確かに倫理学も哲学の一部だけど、本当は、
もっと範囲の広い話です。言い方を変えると科学も
哲学みたいなものです。(というより元々哲学だった)
意外と知られていませんが、哲学は異常なほど
論理性を重んじます。(科学者なんか目じゃないくらい
重んじます。科学者の集団と哲学者の集団の両方に
属してみて痛感しました)
で、じゃ、科学哲学って何なのさと、思う人が多いと思います。 とりあえず、 ここのページを見てください。
で、そんなことする必要あるのといわれそうですが、 私はあると思っています。科学を信じることによって 生み出される弊害をこのコーナーで紹介していきたい と思います。