客観的ってどういうことだろ?

科学的に負けず劣らず日常的に、客観的とか主観的とかいう 言葉をよく聞く。で、とりあえず、 学校で習った限りでは、客観は主観と意味が反対の言葉と いうことらしい。

言葉の使い方としては、
君のいっていることは主観的だ。
とか
客観的に間違っている。
とか。

でも、主観的とか、客観的ってどういうことなんだろうか?
とりあえず、なんとなく言葉の使い方から見る限りでは、 主観的というのは、個人の考えでしかないようなことのようだ。
ところが客観というのはよく分からない。 (少なくとも私には分からない) たとえば、次の文章の意味することを考えてみましょう。
「客観的に見て、○○は正しい」
ここでのポイントは、きっと、 客観的に○○が正しいという状態は、 Aさんが何を考えていようとも、 Bさんが何を考えていようとも、Cさんが......、 ○○が正しいということです。 更に言うと、きっと、世の中にだれもいなくても 正しいという主張だとおもうのです。

ところが、○○の正しさが客観的かどうかを判断するのには、 たいていの人はきっと他人に聞いて判断するのでは ないのでしょうか? でもそれで、 物事が客観的かどうかの判定基準になるのでしょうか? たとえば、今僕らは当たり前に地動説を (単純な意味ではないにせよ)信じています。 ところが昔は、天動説を信じていたわけですから、 その時代にしてみれば、誰に聞いても、地動説が誤りで、 天動説が正しいということになります。 ご存知のように今の時代は反対です。
でもだからといって、客観的な物理法則が変化したとは、 僕らは考えないでしょう。(考えるのも一つの手なんで しょうけど)やっぱり、客観的に正しいのは今の物理法則 であると考えます。

そうするとその根拠は何でしょうか? より多くの客観的データーから得られた結果であるから というのが理由の一つではないかと思います。 では、そうすると、データーが客観的な理由が何かと いうことが問題となり、そうすると客観的の根拠が なんだかわからなくなります。