国産紅茶を食べよう:ピザトースト編
入っているものの中に、国産紅茶がある。意外とどうしていいか分からなかったりする。


朝食時に、とりあえず、戻す。戻し汁は美味しい。

そのままポン酢で食べる。見た目は軸っぽい部分もあるけど、醗酵済みのお茶だけあって、そんなに硬くはない。ウーロン茶よりはポン酢に合う。

イマイチ調理方法のネタがないので、家のあまりものを組み合わせることにする。
食パン、ケチャップ、溶けるチーズ、チリソース、マヨネーズ、タマネギを用意。

タマネギはスライス。

食パンに、ケチャップとチリソースを混ぜながら塗る。

タマネギをトッピングして、紅茶の茶葉を散らす。

上からチーズを盛る。一応、このままだと見た目が淋しいので、余ったタマネギスライスと、紅茶の茶葉を少し盛る。

で、使い忘れのマヨネーズを少したらす。

トースターに入れて焼く。なかなか焼けない。

適当に焼いて出来上がり。

味はいい。香りもほんのり紅茶の香りがして、悪くはない。腹も膨らむ。でもなんか、紅茶のインパクトより、混ぜたチリソースとチーズに味が引っ張られているような気がする。甘みはタマネギが出しているので、チリソースを使わないで、紅茶の茶葉をケチャップによく混ぜ込んだ味のほうがよかったなと、少し後悔。
ご協力:磯田園製茶
