ナレッジマネジメント―実践のためのベストプラクティス

ナレッジマネジメントは、「人」のもつ可能性を最大限に発揮するための取り組みである(同書p.15)

って、書いてあるんだけどねぇ。何度読み直してみてもそうは思えない。初めに組織ありきで、人ありきの姿勢ではない。人が人らしく人の持つ可能性を最大限に発揮する仕掛けの提示ではなく、組織が組織のために人の持つ可能性を可能な限り吸い上げて組織の力を最大限にする仕掛けの提示でしかない。
たぶん、そういう経営の姿勢に多くの従業員は飽き飽きしていて、どんなナレッジマネジメントシステムを提供しても適当にしか入力しないし、結果として機能しないシステムが量産されているってことだろうなと思う。

まずは、彼らを生き生きとさせ、その成果のおこぼれを始めて組織に還元させるという話だと思う。それこそ、知業をするナレッジワーカーのあるべき姿だし、はじめに組織ありというスタンスの社会からの変貌であったはずだ。

まぁ、前に紹介した同系統の本よりはまぁましだけど、個人的には不要。なので、BOOKOFF送り。